【3年生】夏休み前の学年集会
7月18日(金)は夏休み前の最後の登校日です。今日の2限目に学年集会があり、夏休みに向けての話を聴きました。まず、学年主任から、「この夏休みは進路に向けての勝負の夏であること、計画を立てて進めていき、自分との勝負に勝つこと」と、生活の面では、この4月から『優しい気持ちで、仲間とつながっている』3年生のみなさんに向け、さらに「自分の言葉、行動、生活に責任を持って生活してほしい」という話がありました。
生活指導担当からは、4月から3年生のみなさんが相手を思い、相手がどう思うかを考えて行動している姿から、4月の学年集会での話「人は変われる」ということを実践できているということ、そしてこれから卒業に向けてお互い声を掛け合って成長してほしいという話がありました。
学習担当からは、これまで作ってきた勉強の土台から、粘り強く学習に取り組む「学びに向かう力」と、何が必要か、何が得意で何が苦手か、そのうえで試行錯誤を重ねながら、リラックスする部分もいれたバランスを取りながら進めていく「自己調整力」の大切さの話がありました。
その後、この4月から今までのいろいろな活動を映した動画を視聴しました。映像には4月から4か月の様々なみなさんの様子が映し出され、ほほえましいひと時となりました。