雨天により延期されていた1年生と2年生の体育祭を、本日開催することができました。風も吹き、さわやかな気候のもとで、まずは...
最初の競技は「風船リレー」です。風船が風に流されたり、回し方を間違えたり、ハプニングもありつつ、とても盛り上がりました。...
風船を受け取る担任の先生たちも真剣そのものです。風船が割れるたびに、歓声が上がりました。写真は3・4組です。
今日はとてもいい天気で、爽やかな風が廊下から教室を通り抜けていきます。3階は涼しく過ごしやすいです。窓からの景色も清々し...
今日の4限目は道徳でした。iPadのロイロノートで意見交流をしたり、ホワイトボードを使って班の話し合いの結果をまとめたり...
6限目、前期中間テストのテスト範囲が発表され、テストに向けた学習計画を立てました。変更することもあると思いますが、計画表...
20日(木)6限目の学活は、「砂漠からの脱出」というコミュニケーションゲームを行いました。コミュニケーションゲームは、コ...
写真は授業の様子です。今回の「砂漠からの脱出」では、捜索隊に見つけてもらうことを前提にしました。与えられた10種類のアイ...
6限目に体育館に集まり、殿中祭で3年生が発表する取り組みについて説明しました。今年は6講座あり、それぞれの担当の先生が講...
体育祭から雨の降る日が続いています。体育祭も全員で競技する2種目を残していますが、今はいつ開催できるのか分からない状況で...